春(4月~6月)

ローズガーデンでは、春は主にバラを販売しております。      ※画像はクリックで拡大できます

※ 当店のオリジナル価格で販売いたします。

 

デビット・オースチン(イングリッシュローズ) ㈱大森プランツ

・芳香、多彩な色、四季咲き性を兼ね備えたバラ

 

Munstead Wood (Ausbernard)

     Munstead Wood
ムンステッド・ウッド
・四季咲き/ロゼット
・横張り性/h0.9×0.75m
・強香
グラハムトーマス1  Graham Thomas
グラハム・トーマス
・返り咲き/カップ咲き
・半つる性/h2.5×1.2m
・強香
メイドマリオン Maid Marion
メイド・マリオン
・繰り返し咲き/クォーターロゼット
・直立性/h1.2m
・中香
フォルスタッフ  Falstaff
フォルスタッフ
・四季咲き/ロゼット
・直立性/h2.5×1.2m
・強香
パットオースチン  Pat Austin
パット・オースチン
・四季咲き/カップ咲き
・横張り性/h1.1×1.0m
・強香
 コンスタンススプライ  Constance Spry
コンスタンス・スプライ
・一季咲き/カップ咲き
・半つる性/h3.5×2.0m
・強香
William Shakespeare 2000 (Ausromeo)  William Shakespeare 2000
ウィリアム・シェイクスピア2000
・四季咲き/ロゼット
・横張り性/h1.2×1.0m
・強香
その他 アブラハム・ダービー
クレア・オースチン
ストロベリー・ヒル
ゴールデン・セレブレーション等々

京成バラ(メイアン・インターナショナル社)

・バラの世界では有名な銘花を輩出しています。
※2014年「ベルサイユのばら」がシリーズになって新発売!

 

Angela_0333-004 アンジェラ
・カップ咲きの可愛い小輪花をびっしりと咲かせる人気種です。丈夫なうえ、よく咲き続けます。
・つる性/強香
・四季咲き
Ayumi_0012-002 あゆみ
・京成バラ園が創立50周年を迎え発表したバラ。「あゆみ」の名は、「世界中の人々にバラと夢と幸せを届ける」ために歩んできた歴史とこれから歩んでゆく未来に願いを込めて名付けられました。
・強香
California_Dreaming_0347-002 カリフォルニアドリーミング
・花が大きく華やかで、強い香りがあります。樹勢がよく、乾燥に強いです。
・直立性1.2~1.5m
Cioccofiore_0492-004 チョコフィオーレ
・非常に濃いチョコレート色が素晴らしく魅力的なミニバラです。花名には「チョコレートの花」という意味が込められています。
・直立性/0.4~0.8m
Cl_Gold_Bunny_0313-006 ゴールドバニー
・早咲きで、黒星病に強い強健種です。シュート更新せず、古い枝に花をつけます。
・微香/横張り性1~1.2m
Creamy_Eden_0543-004 クリーミーエデン
・カップ咲きの花形とクリーミーなグリーンの花色の組み合わせが新しい。スプレー咲きの切りバラ品種としても大人気の品種です。
・微香/直立性1.5m
・四季咲き
Crimson_Sky_0987-002 クリムゾンスカイ
・耐病性に優れた赤い大輪です。夏の高温期にも褪色が少なく、クリアな発色をします。とげは少なめで、黒星病・うどん粉に強いです。
・微香/つる性2~3m
・四季咲き
Goethe_Rose_0977-004 ゲーテローズ
・すんなり伸びた枝の先に、大輪の花を1輪つけます。4輪ほどの房になることもあります。ステムが長いので切り花にも向き、黒星病にも強いです。
・強香/半横張り性1.5m
・四季咲き


ベルサイユのばら」シリーズ

Andre_Grandie_0994-002 アンドレ・グランディエ
・最後まで愛するオスカルに暖かく寄り添った、アンドレの深い愛を秘めた心を表しています。花付きがよく、黒星病に強い希少な黄色系品種です。
・微香/半横張り性1.5m
・四季咲き
La_Reine_Marie-Antoinette_0993-002 マリーアントワネット
・フランス王ルイ16世の妃であるマリーアントワネットとその時代をイメージしたエレガントなバラです。繊細な花色のカップ咲きの花はクラシカルで気品にあふれています。
・中香/半横張り性1.5m
・四季咲き
Le_Comte_Fersen_0995-002 フェルゼン伯爵
・王妃アントワネットの心をつかんだほど魅力的なフェルゼンの、高貴で洗礼された姿を表しています。中輪系には珍しい強香品種で、シトラスとバーベナを思わせる力強いさわやかな香りがあり、見る人を魅惑する甘美なバラです。
・強香/横張り性
・四季咲き
Oscar_Francois_0992-002 オスカル・フランソワ
・清らかに澄み切った白の大輪花は、フランス革命の時代を情熱的に生きた男装の麗人オスカルの面影そのものです。すらりとした茎に凛々しく咲く剣弁高芯の花は正統派のバラのオーラを放ちます。耐暑性・耐病性に優れる希少な白バラ大輪種です。
・強香/直立性1.5m
・四季咲き
Rosalie_Lamorliere_0996-002 ロザリー・ラ・モリエール
・オスカルから「私の春風」と言われた少女ロザリーの、可憐、清純な人柄をそのまま表したようなバラです。耐病性に優れ、丈夫でよく育ち、ビギナーの方でも安心して育てられます。
・半横張り性0.8~1.0m
・微香/四季咲き
Berusaiyunobara_0968-002 ベルサイユのばら
・ビロードのようになめらかで、つややかな輝きを帯びた真紅の大花輪は、まさに情熱的な「ベルサイユのばら」そのものです。一輪でも、凛とした気品と華やかさを感じさせるまさに、「バラの中のバラ」。庭の中で女王の存在感を放ちます。
・微香/半直立性1.6m

 


 

 

禅ローズ(河合伸志)㈱ペレニアル社

・バラを始めたい人(初心者)におすすめしたいのが禅ローズです。日本のバラは、西洋からの一方的に導入するのみの続いています。禅ローズは日本独自の価値観を盛り込んだ新たなバラです。

サンセット・グロウ(ワーナー画像だが園芸店に送付可・クレジット必要なし) ・サンセット・グロウ
返り咲き/H2.5m 強香
・樹勢がとても強く、耐病性に優れ、美しさと強さを兼ね備えた品種。
パルフェ・タムール_2 ・パルフェ・タムール
返り咲き/H2.0m 中香
・花の中心部はやや白っぽくなり、開花とともにブルーイングをして冷めた色合いになる。育てやすい品種。
ゼン(禅)_8 ・禅(ぜん)
四季咲き/H1.2×1.0m 中香
・シックな色彩が魅力的な個性派品種。切り花にも利用することができる。この渋く落ち着いた花色より「禅」と命名された。
ブルー・フォー・ユー_1 ・ブルー・フォー・ユー
四季咲き、セミダブル咲き
H0.8×0.7m 中香
・寒冷地や半日陰の場所のほうが一層鮮明になる。ブルー系の中では初心者でも育てやすい品種。
マソラ(真宙)_2 ・真宙(まそら)
四季咲き、カップ咲き
H1.2×0.8m 強香
花には強いフルーツの香りがある。国際香りのばら新品種コンクールで金賞を受賞。
マホロバ ・まほろば
ラベンダーから淡茶色まで季節によって微妙に変化する花色が魅力。ツルバラとして扱った場合も、花枝が短く、株元から花が咲きやすい。